毎日出てゐる青い空

日々雑感をつづります。ホームページでは本の紹介などもしています。

ホームページ>るびりん書林別館
Twitter@goone3toshi
「Amazon.co.jpアソシエイト」

ソシュールおよびレヴィ=ストロースと言語学、人類学、生物学、人類史

私はホモ・サピエンスに代わる概念としてホモ・ラングアを提唱したが、すでにおなじことを主張していた人物(私の嫌いなレヴィ=ストロース)がおり、彼によるとホモ・ロクエンスと名づけるのが正当らしい。

 

それはそうと、

言語学言語学として学ぶことはやはり無意味である。

言語学は人類学・生物学・人類史とからめて学んでいくしかない。

そうしてみると言語が何であるのかがはっきりとしてくる。

 

まず、言語は累積的な技術を可能にした。

これは、言語を用いて伝達することで初めて、針を作ってから網を作り、漁網を仕掛けるといった作業が可能になったことを意味している。

 

これによって、人は野生動物であった状態から脱して、同じ肉体を持ちながら保温性の高い家を作ったり、服を作ったりすることで、熱帯から寒帯まで分布できる動物になったのであった。

 

言語を利用して作られた船と定置式漁具によって、人は定住が可能になった。桟橋から丸太船をこぎ出して内海や湖、川のよどみで漁をすれば、一年中同じ場所にいながら食料を得続けることができた。

 

定住は道具の発達を可能にし、ハンディキャップを負った仲間(老人・障害者)の介護を可能にした。こうして言葉を持った人類は、はじめて、ほとんどの生物は老いを迎える前に死ぬのだという状態を抜け出した(しかし、本来は若くして死ぬ個体が多くなければ種を維持できないという生物の法則から脱することはできない)。すなわち、言語を持ったことで、人は生物の法則を抜け出したと勘ちがいするようになったのである。

 

遊動する狩猟採集者たちの暮らしは、言語を持ちながらも本来の大型霊長類にほぼ即した生き方であるとみると、定住した人類の暮らし方は、言語を持つことで多くの資産を保有するようになった暮らしであり、言語が作りあげてしまった魔界である。

 

言語がなければ、資産が相続されることもなければ、独占されることもなかっただろうが、言語を持つことで、資産を持つことを正当化する理由が考え出され、人々が悪だくみを働いたり、協力して支配的な集団を構成したりすることが可能になった。言語の大きな役割の一つが、こうした理屈づけと、理屈付けした概念を伝達し合っていく、そして悪だくみに使うことにあるのである。

 

言語を持つことで、世代を超えて続く支配階級が登場する条件が生れたのだが、言語があることだけが作用しているのではなく、定住して畑を耕し、収穫物を保存するという生活の仕方と言語の機能とが相まってこれが実現されていることに注目する必要がある。遊動する狩猟採集者たちには、支配階級は生れないのだ。

 

さて、私たちは言語と生業とが相まって形づくられた現代社会に住んでいるわけであるが、私たちの生活を大きく規定しているのは、動物としての私たちの本性であることを、陰謀論や世界システム論は教えている。つまり、生命は自らの子孫を増やすことにやっきになる存在なのであるが、言葉を持たない生物は、その肉体の限界によって影響範囲が限られているために、全体としてバランスがとれる状態になっている。一方、人類は言語による技術力の進歩と、言語による理屈付けの進歩、そして言語による経済活動の拡大によって、一個体の影響力が人類全体、地球全体に及ぶところまで来てしまった存在なのである。

 

こうして振り返ってみると言語の主要機能は3つある

・累積的な技術を推進する機能

・概念を伝達する機能

・理屈付けによって作りあげた虚構と実社会の相互作用によって虚構を実態化していく機能

 

あくまでも生物としてしか存在できない動物であるヒトが、言語という道具を手に入れた結果どうなっていくのかは明確である。もし、この道具の危険性を放置しておけば、一握りの個人によって生物界全体が牛耳られるデストピアが実現するのである。

 

ソシュールの抽象概念遊びもレヴィ=ストロースの分析する世界もくそくらえなのである。

 

関連記事

rubyring.muragon.com

 

 

 

話題のダイエット方法