毎日出てゐる青い空

日々雑感をつづります。ホームページでは本の紹介などもしています。

ホームページ>るびりん書林別館
Twitter@goone3toshi
「Amazon.co.jpアソシエイト」

生物と「豊かさ」

『アボリジナル オーストラリアに生きた先住民族の知恵』より

ボリジナル・グループのほとんどが、介助を必要とする仲間を看護できなかったことは、彼らの豊かな暮らしの欠陥のひとつといってよかろう。だがその比較的高い死亡率は、おそらく彼らの豊かな暮らしを守るために不可欠だったのだ。

 

ボリジナルの暮らしは、豊かであるだけでなく、子どもに対する愛情も深い。
しかし、育てられないとみなされた新生児(双子の一方など)は命を奪われてしまう。

 

同じことは動物界では当たり前のように行われている。

 

これを回避しようとすれば、何が起きてくるのか。
食糧不足、耕地拡大、住環境の悪化、介護の押しつけ、金銭的負担の押しつけと
金銭管理部門の腐敗、不満を貯める養育者、子どもの虐待、
虐待されて育った親が子を虐待する連鎖・・・

 

こうして健康に生まれてきた個体までもが、ストレスと不満に満ちた暮らしを
送らされることになり、豊かな老後の夢だけを見させられて裏切られることに
なる。文明社会では人は文明のいいなりとなるしかなく、自主独立は失われる。

 

 

こうしてみてくると、私たちは大きな思い違いをしているのではないかという
考えが浮かんでくる。捨て猫を拾い続けることができないように、
人も自然の掟に従って生きるしかない存在なのだはないか。
だとすれば、介助のできない状態こそが本来なのだ。

 

陰謀論を中心に文明の正体を知る活動を続けていけば、

甘い言葉の裏には人類家畜化の罠が待っていることが

はっきりと見えてくるのである。 

 

www.asahi-net.or.jp

 

 

名著紹介『アボリジナル オーストラリアに生きた先住民族の知恵』

 

話題のダイエット方法